昨年末、開智学園所沢小学校、総合部編入試験におきましても無事にご縁をいただき、
今年度もすべての受験校より合格をいただくことが叶いました。
指導方針をご理解をいただき、ご協力くださったご家庭の皆様には感謝しかございません。
しかしながら、全てにご縁をいただくことができたことは決して当たり前ではありません。
体調不良で、力が発揮できなかったお子さまもいらっしゃるでしょう。
当日、緊張のあまり集中が出来なかったお子さまもいらっしゃるでしょう。
しかし、結果が得られなければ、無駄になってしまうのでしょうか。
もし、無駄だったと思う準備になってしまったのであれば
(好きなことを我慢して何時間も勉強をする、出来ないことを叱るなど。)
これほど悲しいことはありません。
たとえ、合格したとしても幸せなのでしょうか。
その後も変わらず伸びていくのでしょうか。
受験勉強は何の為にするのでしょう?
勿論、ご縁をいただくこと、結果を出すということは大前提として
「目標」を利用して「自分を磨き成長すること」が大切だと思います。
「目標」に利用されてはいけないのです。
お子さま人生が、輝かしいものになるために
私たち大人が、受験に振り回されることなく
「人生の中で大切だ」と思えるものを、後悔なく伝えてあげてください。
生まれてから命が尽きるその時まで…人は不完全だからこそ学び続けなければならない
と、祖父から教わりました。
学び続ける心を育てたい、
そして、私自身も一緒に学び続けていきます。
さとえ学園小学校(2名合格)
開智学園小学校(3名合格)+(外部生1名)
開智所沢小学校(2名合格)
星野学園小学校(1名合格)
編入試験
開智所沢小学校(1名)
開智学園小学校(1名)